2005.03.21    友達の輪の輪   荒井 久
 
 
激戦地はどこにでもある。話題のライブドアや楽天は、ネット界での激戦地を勝ち抜いているいくつかのうちの2社だと言える。

ソリックからその楽天グループに旅立った笹源君が、自慢の「楽天賞」を獲得した話(2月28日付け)を紹介した。その後、笹源君から、GREEに参加しないかとメールで招待状が届いた。

とりあえず入ってみることにしたが、これはかなり前に、以前の会社の仲間から誘いがあってのに類似している。その時は入ったものの、英語だったこともあり、そのままになっていた。また、最近はGREEに似たmixiにも誘われたりしていた。

GREEに入ってみると、まさにお友達紹介の輪の輪だった。とりあえず自己紹介。誘われたグループのメンバー(友達の輪)がわかる仕組みで、グループの仲間はどんな人で、さらに別のどんなグループに入っているのかがわかる。友達の輪の輪がどこまでも広がっていく。もしかして友達の友達の友達の友達は、もともと自分の友達だったということもありうる。

初対面の人に会った時に、共通のお友達を発見することがあるが、そんな感じの友達紹介をネットを通じてやっていく感じだ。もちろん、そこで日記を公表したり、意見交換したりというコミュニティが成り立っている。

笹源君によれば、mixiよりもGREEのほうが会員は多いのではということだった。その他にもあるだろうが、このネットコミュニティの世界でも激戦が始まっている。皆、激戦地。頑張れや。

 
   
  ご意見ご感想はこちらまで。  
  <<back  


Copyright 2002-2006 SoRiQ Inc.All Rights Reserved