2005.10.27    「フリーソフトの威力」   荒井 久
 
 
午前中、PCでネットの専門家にかなりの時間、個人授業を受けてしまった。やっぱりおじさんには疲れるが、その先端技術に感激した。いずれもフリーのソフトの3つだ。

まずは、前にも書いたが、ネットで共同作業を進めるためのソフト「Wiki」。仲間同士のコラボレーション作業を自由に議論しながら進めていける。仲間は同じ会社でも取引先でも、何でもいい。

二つめが、これも以前に書いたと思うが、ネットを使って電話やチャットができる「Skype」。少し前にヘッドセットを3000円くらいで購入したが、これがグッド。

Logicoolという会社の製品だが、信じられないほどの高品質音声。音楽用CDや英語教材用CDを聞いているような音質なのだ。これであちこちに電話できるようになれば、もはや固定電話には戻れない。

さて3つ目が、相手のブラウザ(ネットを見ているPC画面)が見れるソフトの「Jybe」。簡単にネットからインストールできて、相手のブラウザが見れるようになった。相手にPCやソフト、ネットの使い方などを教えていただくにはもってこいのソフトだ。

実は、これらを教えてくれた専門家が立ち上げつつあるネットコミュニティに、僕も参加しようとしている。このために、これら3つのソフトを駆使しながらいろいろと教えていただいたわけだ。

構築中のある「wiki」の進展を、「Skype」の電話で話しながら、チャットで特定のURLを送ってもらいながら、説明を受けた。それでもなお詳しく聞くために「Jybe」で相手のブラウザを見ながら教えていただいた。

全ては無料だ。とんでもない世界が広がりつつある。この現実を多くの企業経営者に知って欲しい。特別セミナーなど、何か仕込めないかとも思う。

 
   
  ご意見ご感想はこちらまで。  
  <<back  


Copyright 2002-2006 SoRiQ Inc.All Rights Reserved